はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

「寂しい生活」と「ムーミンのふしぎ」

稲垣えみ子さんの「寂しい生活」を読みました。

f:id:colorleaves:20200323101726j:plain


 電気代は月に150円程度、ガスも契約せず。

家電は、電灯、ラジオ、パソコン、携帯のみ。

原発事故後の節電から、

家電をひとつひとつ手放していくと、

会社まで辞めてしまった稲垣さん。

 

 「便利なものに囲まれていた私の暮らしは、

いわば、必要な栄養や薬を補給してくれるたくさんのチューブにつながれた

重病人のようなものだったのではないか。……

私がやってきたことは、このチューブを一つ一つ抜いていく作業であった。

まさに決死の覚悟で。でも、思い切ってやってのけたのだ。

そして何が起きたか。

私はベッドから起き上がり、自由に歩き回れるようになったのである。」

 

あぁ、これは、サトウチカさんの本「ひらけ!オフグリッド」にも

書いてあることだ、とはっとしました。

f:id:colorleaves:20200116132530j:plain

 

コロナショックで経済が停滞していて、

経済的に苦しい方々がいらっしゃるこの状況。

「ものやこと」に対してお金を払うことで、

お金が循環する消費社会が、

もう限界にきているのだろうなと感じます。

クローゼットは洋服でいっぱい、

大きな冷蔵庫も食料品でいっぱい、

これがあれば便利かも…という家電もいっぱい、

家の中は「必需品」でいっぱいなのに、

まだ足りない…と買い物を続ける。

もう飽和状態なのに、ものを売って経済を回そうとするから、

人の動きが止まりそうな今、大きな大きな歪みが生まれている。

高価なものを所有することでステイタスを感じたり、

お気に入りのものに囲まれる生活が幸せであると感じたりする、

「もの」イコール幸せの価値観から抜け出ることが、

必要なんじゃないか…とひしひしと感じます。

 

稲垣さんいわく「小さい家はシンデレラのガラスの靴」。

ほとんどの人は暮らしていく上での必需品が多すぎて、

小さい家に入ることができない。

稲垣さんは「必需品」なるものをほとんど手放してしまった。

モノに対する執着を捨て去ったから、小さい部屋に入ることができると。

シンデレラのガラスの靴は、欲の大きさを測る装置だったのか‼

 

3年前、お友達から娘にのお誕生日プレゼントに頂いた本、

ムーミンのふしぎ」にも、所有しない豊かさが

描かれていることも、思い出しました。

2020年、これを機会に、稲垣さんやムーミン側の世界へ

もっと近づきたい、行きたい‼

f:id:colorleaves:20200323115922j:plain