モンテッソーリ教育では、子どもが自分で選んだ活動をする
「お仕事の時間」があります。
数のお仕事や、文字のお仕事、地図のお仕事など、いろいろあるのですが、
「縫いさし」や「クロスステッチ」のお仕事は、
集中して取り組めて、できた達成感もある、おうち向きのお仕事だと思い、
お休み中も楽しんでいます。
材料は、
糸(カラフルな方が喜びます)、刺繍用針、糸切りばさみ、千枚通し、
段ボールか1日分の新聞紙、図案を描いた紙
新幹線好きなら新幹線、恐竜好きなら恐竜、動物好きなら動物、と
好きなものの図案を描くと、喜んでやりたがります。
図案の線上に1~1.5cm幅で偶数個の点を描けば、準備完了。
クロスステッチなら、方眼紙に×を描いて図案にします。
あとは、子どもが、段ボールか1日分の新聞紙を敷いて、
図案の点(針の通る点)を千枚通しで穴開けて、
好きな色の糸を必要な長さで切り、
針の穴に糸を通して糸端を玉結びして、
図案を縫っていきます。
息子が喜んで取り組むので、娘もクロスステッチがしたい‼と言い出し、
小鳥の刺繍をしています。
子どもが集中する時間って、こんなに静かなんだと気づく、
なかなか良い時間です。