はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

ものは戦う相手ではなく、自分を助けてくれる味方

物を減らすことに注目し過ぎると、

溜め込んだ物を家から出すことに「格闘」したり、

物欲と「戦う」ことになったり、

物は「戦う相手」と捉えられがちになるけれど、

物って、本当は自分を助けてくれる味方のはず。

 

例えば、洗濯機。

洗濯機がなかったら、私は毎日家族4人分の洗濯物を手洗いすることになる。

「汗かいたし着替える」「汚れたし着替える」「雨に濡れたし着替える」と、

どんどん洗濯物を増やす子どもがいるから、

1日が手洗い洗濯で終わるんじゃないか、と思えてきます。

 

引っ越し難民になって、洗濯機のない生活をしたとき、

4人分の洗濯物を担いでコインランドリーへ歩いていく毎日は、

ほんと疲れた。

だから洗濯機は、私の味方。

 

ただ、最初に買った8キロドラム式洗濯乾燥機は、

家電量販店の店員さんに勧められるままで、何も考えなかったから、

結局使いにくくて、私には合いませんでした。

自動二槽式洗濯機が、脱水しながら次の洗濯ができる、

最高の時短洗濯機で、私を助けてくれています。

f:id:colorleaves:20200108113703j:plain

 

でも私は、炊飯器に頼らなくても、お鍋でごはんを炊けるし、

あまり作らないけど、ホームベーカリーがなくても、

ボウルとオーブンがあればパンもピザも作れます。

f:id:colorleaves:20200702120515j:plain

 

f:id:colorleaves:20200413085713j:plain

 

物に頼りすぎず、自分で手を動かしてみる境界線は、

得意不得意もあるし、人それぞれだから、

自分の境界線は、どこだろうと、少しずつ探っていくと、

少しずつ物は減っていくように思います。

 

ルンバとブラーバに全部お任せ、と、

ほうきと雑巾で手を動かして掃除する、の間で、

自分はどこに着地するか。

 

あると便利は無くても大丈夫、と

意外と物がなくても困らないことに気づいたりします。

ここまでは自分でできる、ここからは物に頼る「折り合い」を

見つけること。

ただ、物に頼りすぎると、何と言うか「生きものの能力」が落ちて、

例えば災害が起きて、ライフラインが止まった時など、

「生きものの能力」が試されるときに、ものすごく苦労すると思います。

 

「生きものの能力」を使って、手を動かしていると、

洋服やかばん、雑貨といった「物」たちに、

自分の気分を上げてもらったり、機嫌を取ってもらわなくても、

毎日が楽しくなってご機嫌になってくるように感じています。

 「好きな物があるとご機嫌」は、

「それがないとご機嫌じゃない」から、

物が「主」で、自分が「従」。

自分が「主」で、自分を助けてくれる物が「従」で考えていくと、

「従」である物が、シンプルな物に変わっていきます。

ブランドロゴがなくても大丈夫、とか。

人と較べない、身軽な日々に向かっていきます。

「物」が自分の適量に収束してきます。