はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

だいじょうぶ、だいじょうぶ。

息子の小学校も娘の中学校も

今週から始まりました。

 

夏休みが終わりました。

 

この夏は本当に暑くて、

日中出掛けるハードルが上がり、

午後は家で過ごすことが多い夏休みでした。

 

それでも、

毎年恒例のおうちで夏祭りもやったし、

先週は実家へ帰省し、

両親と兄夫婦とわが家の大集団で、

有馬温泉旅行もしました。

 

息子は久しぶりに

京都鉄道博物館へ行ったり、

「関西大回り」をしてレポートにしたり、

関西の鉄道を満喫しました。

(付き添いは私)

www.jr-odekake.net

 

娘は、

木版画のワークショップに参加したり、

トンボ玉作り体験に行ったり、

木製タングラムブローチのワークショップへ行ったり、

相変わらず、

手を動かし、

何かを作ることが好きなのだなと、

感じました。

 

 

夏休み中、

家族で絵本の原画展へ行きました。

展覧会のミュージアムショップでは、

基本的に、

絵はがきか一筆箋を買うことにしているのですが、

(消耗品で必ず使うし、送る方へも可愛さをおすそ分けできる)

今回、どうしてもどうしても欲しくて、

スタンプを買ってしまいました。

 

「こんとあき」のこんが、

だいじょうぶ、だいじょうぶ。

と言ってくれています。

 

娘と、

あかん、心が弱っている時に

これ見たら泣いてしまうなぁ~

と言い合いながら、

手帳に押しました。

辛いときにはスタンプを見よう。

 

 

夏休みが終わり、

学校が始まるタイミングは、

毎年毎年、

娘も息子も、

学校行きたくない~!行きたくない!

と連呼します。

 

一歩進むのがしんどいとき、

「こん」の「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」

が励ましてくれる。

 

 

「こんとあき」は、大切な絵本です。

 

 

 

 

いつも読んで下さりありがとうございます