はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

有馬温泉旅行

すっかり遠い昔のように感じる、

夏休み中のおでかけ記録。

 

 

子どもたちの夏休み最終週に、

京都の実家へ帰省し、

その際に、

両親と兄夫婦と我が家の7人で

有馬温泉に一泊しました。

 

父の傘寿や母の喜寿のお祝いに、

温泉へ連れて行ってあげたいね~と、

兄と話していたら、

近場でゆっくりしようと、

兄夫婦が有馬温泉旅行を計画してくれました。

 

夫は会社の周年行事と重なったため、

不参加でしたが、

中2の娘も小5の息子も、

だんだん家族の団体行動から離れて行くだろうから、

最初で最後の親族旅行?になるかなぁと

感じています。

 

 

コロナ禍の引きこもりで

母の落ちた筋力は簡単には戻らない、

年々体力も落ちてきて

杖なしには歩けないし、

温泉に入るのも、

娘と私でサポートしながらだったけれど、

金の湯に一緒に入れて

良い時間でした。

 

思い返すと、

家族で旅行するときは

必ず温泉に入ってた、

意外と温泉好きの母なのだと

今頃気づきました。

 

 

かつて娘が小1の頃まで住んでいたマンションの近くに、

スーパー銭湯(?)があって、

私は一度も行ったことがないのだけれど、

母が遊びに来ると必ず、

母と娘と息子の3人で

行っていたことを思い出しました。

 

 

母が、

小さかった娘と息子を

洗ったり拭いたりお世話をしてくれて、

お風呂上がりに、

牛乳やジュースを買って飲ませてくれていました。

それが3人にとって、

すごくお楽しみイベント?だったようです。

 

 

10年近く経って、

今度は娘が

母を支えてお風呂に入れてくれていました。

 

時間の流れってすごいな。

 

 

 

お土産は、有馬温泉名物、炭酸せんべい

この手焼き炭酸せんべい

ブラタモリ」で紹介されていました。

www2.nhk.or.jp

 

 

 

今回、有馬温泉に行ったから

どうせなら「日本三大名泉」を制覇しようと娘が言い出し、

次は下呂温泉へ行くのが目標になりました。

 

下呂温泉を目標に、

父も母も元気に過ごしてくれたらいいな。

 

 

 

いつも読んで下さりありがとうございます