はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

アウターを整える

11月もそろそろ終わり。

暑い日々が長かったなぁと思いきや、

季節の追い付き速度が

速すぎて驚く。

なんか、もう、冬やん!

 

近年、

子どもの成長とともに、

アウターについて考えていました。

冬服を考える - はじまりの日々

【私服の制服化】アウターは3種類 - はじまりの日々

 

 

 

アウターは、

かさばるダウンコート1着持つより、

状況に応じて

重ね着で対応する方が、

私には良さそうだというところに着地して、

2021年から迷っていた(笑)、

10YCのユーティリティジャケットを

買いました。

ユーティリティジャケット – 10YC

 

軽くて着やすい!

アウターとして着ることもでき、

トレンチコートの中に着たりもできます。

シンプル好みの娘にも、貸して!と言われました。

 

 

 

娘にもアウターを買いました。

キッズ・フォーインワン・エブリデー・ジャケット | パタゴニア公式サイト | K's 4-in-1 Everyday Jkt

 

4パターンで着ることができるので、

便利です。

シェルジャケットとライナージャケット両方だと、

ちょっと重いので、

普段は別々に着て、

寒い日に屋外にいる時間が長いときには、

重ねて着るのが良さそうです。

 

 

XXLを買ったので、

私も着られるし、

息子も数年後に共有できそう。

 

 

アウターを

シンプルでジェンダーレスなデザインを選ぶと、

家族で共有でき、

長く着ることができます。

環境への負荷を考慮しているメーカーのものを選ぶと

さらに良し。

 

私158cm、娘163cm、息子138cm。

好みが似ている今限定かもしれないけれど、

上手に共有していきたいです。

 

 

 

 

いつも読んで下さりありがとうございます