はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

娘の修学旅行

11月末に小5の息子がインフルエンザにかかりました。

12月第2週に中2の娘の修学旅行が近かったので、

家庭内感染しないよう気を付けて、

イナビルを予防薬として処方してもらったけれど、

私だけ移って寝込んでしまいました。

 

子どもの病気に対して、

「気合い」というか、

気を張ることで

家庭内感染を防いできたけれど、

もう、

そういう気力で乗り越えられないお年頃なんだと、

認知しました。

夫の単身赴任が終わってて良かった…

 

息子も少食の偏食だから、

体力もすぐ落ちるし、

病気からの復帰が遅い…

ほんと、なんとかならんかなぁ…

 

 

娘はインフルエンザに負けず、

関西方面に2泊3日の修学旅行へ行けました。

初めてのユニバ、エルモにサインをもらってきました。



京都市内の班別自主研修も、

清水寺などゆっくり回りたかったけれど、

他の子に急かされて、

物足りなかったようなので、

年末年始に帰省した際、

もう一度ゆっくり見たいと言っていたり。

 

関西は帰省でよく知っている場所ではあったけれど、

先生やクラスメイトと一緒に巡るのも、

新鮮だったようです。

 

ひとつひとつ、

学校行事が終わっていき、

まもなく冬休みに入ります。

 

 

 

 

 

いつも読んで下さりありがとうございます