3月…
目まぐるしい1か月でした。
ひな祭りの後、
母が狭心症の発作で救急搬送され、
緊急手術を受けました。
1週間の入院後、退院しましたが、
他の病気も見つかり、
また入院、手術、退院。
加齢による筋力低下などで、
歩けないのかと思っていましたが、
その病気によるものだったようで、
退院後は、
以前よりは楽に歩けるようになったようです。
でも、手術はお試し的なもので、
症状が改善すれば本格的な手術をする計画ですが、
お試し手術でも激痛が数日続き、
だいぶ体力を消耗した様子。
年を重ねると、
身体のあちこちが悪くなってくるのは当たり前で、
たぶん、
調べれば調べるほど、
病気が見つかるんじゃないかなと思います。
手術で体力を消耗することと、
手術で治ることと、
天秤に掛けながら、
どうするかを考えていかねば。うーん。
////////////////////
またまた実家とを往復する3月でしたが、
ぎりぎりママ友と、
「今年度お疲れさま会」ができました。
近所の隠れ家的なお店のランチを満喫しました。
デザートはシフォンケーキと自家製プリン。
ドリンクはアフォガード。
ドリンクには、可愛いふちクッキーが付いていました。
あぁ可愛い、癒される。
ママ友とのお久しぶりなおしゃべりで、
話が尽きず、ドリンクをお代わり。
ママ友も実家が遠く、
両親の病気を姉妹弟でどうサポートするか、
近い将来に引っ越しするかどうするか、
など、
今直面していることが似ているので、
うんうんと共感し合いながら、
心の内を話し合えることが、
本当にありがたかった。
いろいろと考えることはあるけれど、
ちょっとずつこなしていこう。
いつも読んで下さりありがとうございます