2月に父が硬膜下血腫で入院・手術し、
3月に母が狭心症で入院・手術をしました。
母にはその後、他の病気も見つかり、
4月上旬に手術をしましたが、
術後がなかなか回復せず、
しんどい、しんどい、と毎日電話が掛かってきます。
兄が毎週末、様子を見にいってくれていますが、
しんどくて動けない母に変わって、
全く家事をしてこなかった父が家事をするという、
老々介護状態になっています。
両親それぞれにストレスがあるようなので、
それぞれの話し相手になろうと、
GW後半に
娘と二人で帰省することにしました。
(夫と息子は夫の実家へ帰省しました)
こどもの日だからと、
近所の美味しい和菓子屋さんへ
柏餅と粽を買いに行きました。
仙太郎へ行くとみなづきが並んでいたので、
本わらびと一緒に買いました。
お茶を入れて、
季節を感じる和菓子を頂きながら、
話をする時間って大切。
娘もいることで、
良い「緩衝材」になっていたし、
美味しいお菓子も、
良い「緩衝材」になりました。
今月また母が再手術することになりそうなので、
退院後1週間ほどは
家事手伝い要員で帰省しようと思います。
夫と息子も、
夫の実家で義父と3人で
柏餅を食べたようなので、
自宅では柏餅食べずに端午の節句が終わりました。
いつも読んで下さりありがとうございます