はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

避難準備で気づく「大切なもの」

大雨警報と土砂災害警戒情報が出ているので、

今日も小学校は臨時休校。

住んでいるところは大丈夫ですが、

学区内に土砂災害警戒区域があるので、

心配しながら送り出すより、潔く休校の方がいい。

 

避難勧告が出たとき、

子どもたちが荷造りを始めました。

「大切なもの」をリュックサックに詰め込みました。

f:id:colorleaves:20200708111108j:plain

 

本来は、非常食や着替えを入れるものですが、

子ども達は肌身離さず持っていたいものを入れていました。

(本当に避難となれば、着替え一式も詰めるように準備)

気になる中身を聞くと、

いつも一緒に寝ているぬいぐるみ達プラス、

娘はお気に入りの本、息子はグローブとボール。

 

ぬいぐるみは、全部もらったもの、

亡くなった祖母からもらったものもあります。

たぶん、もし無くしたとしても、全く同じものが買えるはず。

何のプレミアムもない、大量生産されているもの。

でも、そのぬいぐるみを選んでプレゼントしれくれた人が大切、

ぬいぐるみと一緒に過ごした時間が大切、

全く同じものがあったとしても、代わりにはならない、

唯一無二のものになっているのだと、気づきました。

 

息子のグローブも、

スポーツ店で買った、合皮の入門レベルの安いもの。

でも、毎日毎日暇さえあれば触っていて、

使いすぎて紐が何度も切れて、何度も夫が調整してきたもの。

 

ものって、

高価だったから大事にするとか、

レアなものだから大事にするとか、

他人目線を意識した、他人軸のものと、

他人からみれば何の価値もないかもしれないけど、

本人にとってはとても大切な自分軸のものとあり、

子どもは素直に自分軸でものを選んでいるのだなと、

今回の行動を見ていて良く分かりました。

 

娘がふと、

「大切なものをリュックサックに詰めたけど、

それ以外のものって、もしかして無くてもいいものなんじゃない?」と、

呟きました。

捨てスイッチは入ったままのようです、加速しそうな予感。