はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

【バイバイ、子どもの買って!‼買って!‼攻撃】おこづかいが効きました

小学3年の娘が幼稚園児の頃、

「買って‼買って‼」攻撃がひどかったのです。

お菓子買って‼ ソフトクリーム買って‼ ガチャガチャしたい‼

クレーンゲームしたい‼ プリキュアのふりかけ買って‼ ……

お買い物に行く度に「買わない‼」とイライラしていました。

今振り返ると、

弟が生まれて、娘なりにストレスがあったのだろうと思いますが、

当時は気づく余裕もなく、

お買い物へ一緒に行きたくないと思っていました。

 

ふと、自由に使えるおこづかいを始めようか、と思い、

子どものおこづかいについての本を何冊も参考にしながら、

6歳のお誕生月から、おこづかいを始めることにしました。

文具コーナーで娘が選んだおこづかい帳(動物いっぱい柄)を買い、

週100円でスタートしました。

娘への約束は「必ずおこづかい帳に書くこと」。

そして私は「おこづかいの使い方に一切口出ししないこと」。

欲しいものの下調べを手伝ったり、買い物に付き添うことはしても、

娘が考えて、選ぶことを尊重します。

f:id:colorleaves:20200121161207j:plain

 

喜んだ娘は、ガチャガチャをしたり、

妖怪ウォッチの戦ったら最後にカードが出るゲーム(?)などに

おこづかいを使いました。

あるとき、幼稚園でよく遊ぶフラフープが欲しいと言い出し、

欲しいものはおこづかいでどうぞ、と言うと、

おこづかいをすぐ使っていたら、

欲しいものができたときに買うお金がない、と気付いたようで、

それからはお金の使い方が変わり、貯めるようになりました。

欲しい青色のフラフープは、どこに売っていて、いくらなのか。

一緒にいくつもお店を回り、値段を調べて、どれにするか悩みました。

2ヶ月貯めたおこづかいでフラフープを買ったときの笑顔は、

本当に喜びでいっぱいでした。

でも、安いフラフープは軽くて長い時間回すのが難しく、

結局、近所の欲しいという小さい子にあげました。

 安いものはあまり良くないかもしれない、と、

気づきもあったようです。

 

小学1年生になってからは、1ヶ月600円にして、

学校で使う鉛筆や消しゴム、習い事の硬筆のサインペンも

おこづかいで買うようにしました。

ノートやクーピーなどはお店へ買いに行きますが、

1本で買いにくい鉛筆や、突然無いことに気づくスティックのり、

硬筆で作品を書くときに必要なフェルトペンなどは、

「お母さん文具店」からも買えるよう準備しています。

f:id:colorleaves:20200122085539j:plain


小学3年の今は、1ヶ月1000円でやりくりしています。

お年玉も使って、キャスターボードを買ったり、

競技用けん玉や、学校と同じドッジボールを買ったり、

失敗もしつつ、自分で考えて、選んで、買っています。

 

おこづかい3年目からは、「小学生のこづかいちょう」を使っています。

このノートの素敵なところは、予算と実際とを比べられること、

「人のために」という項目があること。

自分のためばかりでなく、人のためにってすごく大切なことだと思います。

f:id:colorleaves:20200121161433j:plain

 ほぼ使わない月もあります。

f:id:colorleaves:20200123082005j:plain

 

 6歳になった息子も月400円でおこづかいを始めましたが、

今のところ放置状態です。

おこづかいで買う第1号は何かしら… ちょっと楽しみです。

f:id:colorleaves:20200121163932j:plain

 

わが家は、おこづかいは、お手伝いや成績と無関係で、

無条件に定額を渡します。

 

お手伝いは家族の一員として当たり前のことで、

「ありがとう、助かったよ‼」と言葉で感謝の気持ちを伝えます。

勉強も、誰のためでもない、自分のためにしていることなので、

そこに報酬は発生しないと考えています。

 

いろんな考え方や方法があると思いますが、

今悩んでいる方の参考になればと思います。