はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

【入学準備】小学生が使いやすい筆記用具

そろそろ入学準備をする頃かなと思い、

小学生が使いやすい筆記用具をまとめてみます。

 

 

筆箱は、片面開きのマグネット式が使いやすいです。

出し入れしやすい、というのは、おうちの収納と同じかも。

両面開きやファスナー式だと動作が増えるので、

学年が上がってからが良いと思います。

 

クラリーノは丈夫だと実感しています。

青色は娘が3年、紺色は息子が2年使っていますが、まだまだ大丈夫。

娘が青色の筆箱を使っていると、なぜ青色なのかよく訊かれるみたいです。

青色が好きやし、と答えると、ふーん、と言われると。

青色=男の子の色、なのでしょうか。

f:id:colorleaves:20220202110022j:plain

 

www.kutsuwa.co.jp

 

 

鉛筆は、六角形が転がりにくいのでお勧めです。

赤鉛筆や青鉛筆も、六角形のものがあります。

f:id:colorleaves:20220202110045j:plain

 

 

消しゴムは、小さめの方が、消すときに力が入りやすい気がします。

写真のドラえもん消しゴムの半分くらいの大きさが良さそう。

うちは一番小さいMONO消しゴムがお気に入りですが、

「学校消しゴム」も使いやすいです。

f:id:colorleaves:20220202110110j:plain

www.kutsuwa.co.jp

 

 

 

短くなった鉛筆は、補助軸を付けて、習い事や家で使っています。

クツワの鉛筆ホルダーは、

ワンプッシュで抜き差しできるところが優秀。

f:id:colorleaves:20220202110139j:plain

www.kutsuwa.co.jp

 

 

 

定規は、学校で「15cm」 と指定されたりします。

薄めだと折れ筋が入ったことがあるので、

厚めの無印良品を使っています。

(娘はアルミ製定規を使っています)

 

算数で筆算を習うと、

横線を定規で引きなさい、という指導が入ったりします。

そのときは、15cm定規は長くてちょっと使いにくいので、

陰山英男先生の本には、

分度器の直線部分を使うとちょうど良いと書いてありました。

f:id:colorleaves:20220202110200j:plain

 

 

息子は、そろばんを習っているからか、

頭の中での計算スピードが、

書くスピードより速いので、

より時間が掛かる、定規で横線を引くことをすごく嫌がります。

 

定規を使わないと、直しが入る場合があると思うので、

いろいろ考えて、10cmの三角スケールを買いました。

三角形なので固定しやすく、直線が引きやすくなります。

小学校へ持っていって良いか分かりませんが、

今は家で学研教室の教材を解くときに使っています。

 

 

こうしてまとめると、

うちは、

トンボ鉛筆製品とクツワ製品が多いですね。

 

「使いやすい」は人の感覚によるので、

誰もが当てはまる訳ではないと思いますが、

どなたかの参考になればうれしいです。

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます