はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

子どもの服と靴ばかり買ってる気がする

娘のお出掛け靴が、サイズアウトしていることに気づきました。

秋には履けていたのに、もう入らなくなっていました。

全然お出掛けしてないから、数回履くだけでサイズアウト。

綺麗だから、ご近所の女の子に声を掛けてみたら、

欲しいと言って頂けたので良かったです。

 

代わりに買ったお出掛け靴は、牛革製のローファー。

今までは可愛いものを選んでいた娘も、

少し落ち着いた大人っぽいものを選ぶようになってきました。

ローファーなら、娘がサイズアウトしても息子が履けるかな。

f:id:colorleaves:20210207121833j:plain

 

息子のお出掛け靴(合皮ローファー)もサイズアウト。

これも貰い手が見つかったので良かったです。

 

 秋から冬にかけて、

子ども達の服や靴の買い替えばかりしている気がします。

 

お出掛け靴以外にも、

スニーカー(娘1、息子2)、上履き(学校用と習い事用に娘2、息子2)、

服も、普段着の買い替えに加えて、体操服や給食着など、

学校で使うものもサイズアップ。

 

子ども達の成長は喜ばしいけど、

あれもこれも、買い替えるものを探すのが、

正直ほんとに面倒。

靴は試着しないと決められないし、

服も、お店のトレンドと自分の好みが違って、

欲しいものが売っていない、ということもあります。

 

私服の制服化で、数をだいたい決めていて、

(トップスは4枚、ボトムスは3枚など)

基本は入れ替えるだけだから、そこは楽だなと思います。

ただ、好みのものがない、とあちこち探し回る、

手間と時間が、無駄すぎる…と思ってしまいます。

体操服みたいに、決まってるとほんとに楽。

 

でも、自分で選んでいくことで、

自分の「好き」や「心地良い」を知ることに繋がるし、

もしかしたら、売ってないなら自分で作る、と動き出すかもしれないし、

面倒だから適当に妥協する、となるかもしれない。

 

子どもが自分で選択すること。

選択に口出しせず、じっと待つ親になりたいけど、

娘の買い物に付き合うのが面倒と思ってしまう…

私はまだまだ足りないな。