はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

節分を迎える

年中行事はできるだけ日常に取り入れて、

季節の移り変わりを実感したいと思っています。

節分は毎年せっせと豆まきをします。

子どもたちの食べる豆の数が、

着々と増えていくことで、

子どもたちの成長を感じます。

 

豆は、ずーっと吉田ピーナツのもの。

 

colorleaves.hatenablog.com

 

colorleaves.hatenablog.com

 

colorleaves.hatenablog.com

 

 

 

過去記事を振り返ると、

昨年の分がない……

 

 

そう。

昨年の2月2日に突然、

娘が眼の病気を発症し、

とにかく、

光も、白いものも、金属光沢も、包装袋の反射も、

全てがすごく眩しく感じるらしく、

薄暗く落とした照明の中、

さらにサングラスを掛けた娘とともに、

恵方を向いて巻き寿司を食べ、豆まきをした節分でした。

写真を撮る余裕もありませんでした。

 

 

今年は巻き寿司でなく、手巻き寿司にしました。

ちょうど小4の息子が理科で冬の星座を学び、

よく方位磁針で方角を確認しながら星座を観ているので、

恵方の東北東の確認もばっちりです。



この一年、

娘は眼の治療で免疫抑制剤を飲んでいた時期があり、

診察行く度に血液検査の結果を見ると、

びっくりするぐらい免疫細胞の数値が

どんどん下がっていって、

お医者さんに言われた訳ではないけれど、

火が通っていないものを食べるのはやめようと、

勝手にお刺身を避けてきました。

(何の根拠もない気休めけれど、

ただ、アニサキスなど寄生虫と戦う免疫細胞の

好酸球の数値がゼロになっていたので、

食中毒は絶対避けたかった)

 

9月に隣県の大学病院へ転院したことで、

免疫抑制剤をやめることになり、

しんどかった副反応からも解放されました。

薬の影響は3か月程度残ると言われていたので、

節分の巻き寿司でお刺身解禁にしようと、

決めていました。

 

マグロもブリも鯛もトラウトサーモンも、

好きなだけお食べ!と用意しましたが、

久しぶりやとそんなに食べられへんわ…と、

結構残ってしまいました。

残ったものは漬け丼用にたれに漬け込みました。

 

私が前のめりで、張り切り過ぎました。

 

節目を迎えて、

また新たな日々のはじまりです。

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます