はじまりの日々

「少ないモノで豊かに暮らす」へ向かう日々の足跡

GW後半

GW後半は夫の実家へ帰省していました。

 


GW前に娘が電話で

義父にGW後半は帰ることを伝えていて、

帰る前日に夫が新幹線到着時間の連絡をしたら、

あ、明日帰ってくるの?と、

義父が初耳な反応をしたので、

もしかしたら物忘れが今後増えるかもしれないし、

気をつけないといけないねと夫と話しました。

義母が亡くなりもうすぐ10年、

義父の一人暮らしの現状を

どうするか考えないといけなくなるのだろうな。

 

 

 

帰省中は、

息子が乗りたい鉄道があると言うので、

息子と私はローカル鉄道旅へ、

義父、夫、娘の3人で

娘の行きたいところへお出掛けしました。

 


また、

娘がお友達と

GW中に開催されるイベントへ行く約束をしていたので、

娘と私で先に家へ帰り、

夫と息子はもう1泊しました。

 

 

一人暮らしの義父と孫たちが過ごす時間を

大事にしたいし、

(子どもたちもおじいちゃん大好きで連泊したがるし)

義父は一人息子の夫にしか

話せないこともあるだろうから、

晩酌しながら父と息子で話す時間も大切だろうし、

年末年始、春のお彼岸、GW、お盆、秋のお彼岸の

約2か月に1回は帰ろうと思っていて、

年末年始、GW、お盆の、

新幹線が混雑する時期は避けられないのだけれど、

でもやっぱり混雑する中に入ると

疲れるね。

 

 

 

娘のお雛さま飾りの次は、

息子の兜飾りを出しました。

柏餅はおじいちゃんと一緒に食べました。




いつも読んでくださりありがとうございます